忍者ブログ

徒然神子日記

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ルルブは必要?


ネットの海では色々なものが落ちていたりします。
では何故ルルブ(ルールブック)が必要なのでしょうか?





「じゃあ続いての質問がルルブって何?
 だったよね」

 
「え、ええと、……はい」


「ルルブはルールブックの略だよ。
 テレビゲームでいう取扱説明書だね。
 TRPGではこれが必要不可欠と
 いわれているよ」

 
「いわれている?」

 
「最近ネットには色々あるから。
 初心者さんたちに認知して貰おうと
 簡易型のルルブみたいなのは落ちて
 いたりするんだ。あとは信也みたいに
 卓ゲ動画みたいな所でTRPG自体を
 知ったりね」


「へえ、意外と敷居は低いのか」

 
「そうそう、一番の問題はもっと
 他の所だから」


「お姉ちゃんとしてはそう言う人が
 用意してくれたものも活用して
 欲しいなって思います。
 ……でもでもっ!欲をいうと!
 やっぱりルールブックは必要だとも
 思います」


「気持ちが複雑すぎるんですけど。
 あれですよね?
 説明書とかネットもなしで
 口コミでハードって噂のゲームを
 やっちゃうの?っていう」


「そうそう。折角だし世界観に没入
 してほしいからその世界の用語を
 知る為にも買ってほしいし
 なにより進行役の人は機械じゃない
 から絶対ミスってどこかで起きるんだ。
 そういう時に皆で解決する為にも
 必要不可欠なものだと思ってる」


「一回お試しでやってみてから
 気に入ったらルルブを買うって
 いう人もいるくらいだしね」

 
「あ、じゃあ、自分がもってなくて
 誰かがもっていたら買わなくても
 いいんですね」


「んー……そうだねぇ。
 ルルブを持ってない=悪いではない。
 でもずぅっとルルブ無しで良いよって
 いうのもまた違うんだ。
 それは甘えでしかないから」

 
「甘え……」

 
「ルルブは疑問に感じた時にぱっと
 開けなきゃ意味がないんだ。他人と
 共有してたら同じ場面で別々の事に
 疑問を覚えた時に順番に探すことに
 なるだろ? 結果的にそれがセッション
 時間を引き延ばすことにもなるからさ。
 他人の好意を受けるだけで成り立つ
 セッションはないし」
 
 
「わたしたちはいつか大人になって
 働くようになって、お金を稼ぐ。
 当然、周囲に溶け込む為にお金は
 消費されて、会える時間も減っていく。
 でもTRPGならネット上に環境もあるし
 ルルブも一度買ってしまえば新しく
 お金は必要とされない。
 だからこそ忙しい中で友人と楽しい
 時間を共有する手段としてTRPGが
 あってほしいし、その時の先行投資と
 してルールブックがあってほしいな
 ってお姉ちゃんは思っちゃいます。

 同じ本をもってテーブルを囲むのって
 安心するし連帯感みたいな感じが
 あって楽しいよ?」

 
「すごい大人みたいなこといってる
 けど、この人レポートから逃げて
 此処にいるんですよ」

 
「台無しだよ! 佳宏くん!」

 
「……それならやっぱりちゃんと
 本は買いたい。なので今日の所は
 遊べなくてもいいですか?」


「え、いいよいいよ!やったー!
 メンバーが増えたよ!
 佳宏くーーーん!」

 
「はいはい、よかったね」


「あ、ルルブを買ってほしい理由って
 もう一つあって」

 
「え」


「絶対死ぬほどどうでもいいに一票」

 
「みんながルルブを買っていくと!
 正統な続編というか拡張機能というか!
 そういうのが刊行されます!
 サプリメントっていうんだけどね!
 おねえちゃんこれを待ち続けて
 もはや3年くらい経ってるのでは!?」

 
「まだ待ってたのか。認知薄いからサプリ
 なかなか出ないもんね」


「認知って大事なのか」


「大事だよ。例えば今じゃ動画で有名に
 なったコズミックホラーも定期的に
 サプリは出てるし日本だとSWっていう
 巨塔が建ってる。
 半面で認知があまりに無いとサプリが
 隔月から隔年になって、最終的には
 廃刊になるかな」

   
「かなしい!せつない!しんどい!
 だからお姉ちゃんはもう決めたんです!
 アフィリも弟の友人もブログも使える
 ものは何でも使うって!!
 認知度上げるんだからぁ!!」


「(今度本屋で佳宏のお勧めを
   買っておこう)」


「(無言でAmazonに飛んで
   買った)」

 
「良い友人をもてて僕はとても
 嬉しい」



------------------------

まとめ



Q:ルルブは必要ですか?

A:認知されているゲームなら『ルルブを持ってる友人や進行役と協力しキャラシを作ってからお試しでやることをお勧めします。 (ネットは近くに住んでいない友人などに勧めるための最終手段と把握してください) 

理由として『ルールブックは高いものは非常に高いです。普通のカジュアルトップスとかちょっと良い外食ができるくらいにお金がかかるものもあります。社会人にも学生にもそれが結構な痛手になります。それにゲームシステムの合う、合わないもありますので買って後悔しないようにするべきです。

もしも『周囲に認知されずに自分だけが気になっているゲームなら買った方がいいです。そのゲームの広告や続刊の栄養源にもなるので。買えば友人に貸して布教するということもできるので。

お試し(1~2回)>合うか合わないかを見極める>購入

上記
がベストな流れです。
おし、ゲームやるかのノリでルルブ買ってくれたらその人に土下座しましょう。そんなひとは滅多にいませんけど神様です。

進行役やりたいって人はもう有無を言わずに出費してください。本当に。
あればあるほど目から鱗になるので。





.
PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

カテゴリー

バーコード

プロフィール

HN:
久世 紫苑
性別:
非公開
趣味:
TRPG
自己紹介:
TRPG好きな人物のブログ。
好きなTRPGを大雑把に紹介していきます。あとは初心の初心のところとか……

このブログの画像について

このブログで使用している画像はpicrewで卯月 みな様が作成されている『みーなのキャラメーカー(β版)』で製作しています(リンクも下記に掲載させて頂いております。

また説明の際に使われる参考画像についてはキャラの駒の画像をしたのの様が製作された『したののキャラメーカー』、しののめ様が製作された『ぶ男子メーカー』より作成しています。

掲載した際に作者様に仕様規約を確認をして使用させて頂いてはおりますが、このブログ内で使われている画像の転載しての使用などは『配布行為』に抵触してしまいますため、メーカーでの作成をお願いします。

また使用の際の規約などを確認のうえ、曖昧なことはそのままにせず作者様にコンタクトを取りましょう。その際は『使用させてもらうのは自分だが、作ってくださったのは作者さんで、その作品を使わせて頂くのだ』という気持ちをもって真摯に、また作者さんのお願いには快く応えましょう

Copyright ©  -- 徒然神子日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]