「続いて禁止事項だね」
「対人ならまあ言葉遣いは基本、か?
態度とか悪いと印象悪ぃよな」
「誹謗中傷ってやつだね。動画でも
よくあるけどネタバレもだめかな。
わりと『これなら大丈夫だろう』
って思ってダメな単語を発言して
いる場合もあるから」
「予定の摺合せも大事、かなあ。
私も友達と遊びにいくときに
一人が遅刻しちゃったり、予定
が重なっちゃったりで、結局
遊べなかったことがあるんだよ」
「本当に良い友達を持てて
僕は嬉しい(しみじみ)」
「あとはなんだろうなー。
ゲーム内ではなるべく参加者と
キャラクターの視点をわける
とかも大事になるかな」
「ええと、どういう……?」
「たとえば、僕と信也が昼休みに
待ち合わせしていて、僕は信也
に言わずに飲み物を買いに行っ
た。結果遅刻してしまった。
理由も知らなかったら信也は
怒るだろ?」
「そりゃ、そうでしょ」
「でもゲームだと僕が飲み物を
買いに行っているってことは
ばればれなわけ。怒られると
思ってびくびくしてたら
『飲み物買ってたんでしょ。
いいよいいよ』っていわれる」
「空白時間の補完がされちまう
ってことか。そりゃだめだ。
現実で起こったらストーカー
もんじゃねえか」
「まあ、手にビニール袋を持っ
てるとか共有箇所があれば
なんとなーく察せるとは
思うんだけどね……。
慣れてない子たちはそう言う
細かい事は上手く出せない
から教えてあげなきゃだめ
だとは思うんだけど」
「間違った時に間違えてない?
って参加者さん同士で始めて
KPが入り込む暇も無く揉め
ちゃうなんてこともなくは
ないんだよなあ……」
「初心者さんの間違いに気が
ついた参加者さんはそっと
KPに報告して初心者さんに
教えてもらうかご本人に直接
DMとか秘匿で声をかけて
あげてほしいな。
皆の前では素直になれない
とか間違いは恥って思って
しまっている子も少なからず
いる気がするんだぁ」
「あ、そういや、ルーニーは
初心者がやっちゃダメって
聞くけど、それってどうし
てなんだ?……そもそも
ルーニーってなんだ?」
「………」
「あ、姉さんが死んだ」
「悪い意味だってのは解った」
「ちゃ、ちゃんと説明する
から安心してよぅ」
「ルーニーは道化。基本的には
周囲を笑わせる行動をとる人
の事をいうよ。きちんとした
ルーニーさんは締めるところ
は締めてるからいいんだけど
初心者さんがやると、遠慮が
なさすぎてKPさんを困らせち
ゃうんだよー」
「姉さんはシナリオ崩壊した
よね……」
「私は佳宏くんがKPの時に
しかルーニーしないって
決めました、あれで」
「一体なにがあったんだろう」
-------------------
まとめ
この禁止行為にはいくつかの個人差がありますので、あくまで初心者の方は此処に気を付けようというものだけを述べています。
・
初めは挨拶、最後に礼をする
・
ネタバレはやめよう!
・
予定はキチンと定めよう
・
参加者とキャラの視点を
分けよう
・
初めから奇を狙うのは
止めよう
卓の最中で一番初心者さんが難しいのは4番目な気はします。あと見学がうっかりしやすいのは2番目。
その他は割と常識範囲になるので割愛したいのですが、予定に関してだけは本当に気をつけてください。進行役も参加者に急用などがいきなり入るのは理解しています。実際の友人にドタバタキャンセルしても許されることは多いですが、もしも初めての人ばかりの場合は「面接まで進んだ就職や進学の為の試験を放り投げるみたいなものである」と思ってください。会社には横繋がりがあるように、ネットの海にも広いつながりがあることを理解しましょう。
『報告、連絡、相談』
社会の合言葉の「ホウレンソウ」はしっかりしましょうね!
PR
COMMENT